幼生上陸直後の亜成体成体 (撮影:星野 一三雄)

卵嚢(撮影:星野 一三雄)

和名:オオイタサンショウウオ

英名:Oita Salamander
学名:Hynobius dunni

分布
大分県、熊本県北東部(大野川上流地域)、宮崎市(人為的分布の可能性あり)
生態
標高50mから1000m付近まで分布し、丘陵地の森林や竹林に多く見られます。繁殖期は2月上旬から4月上旬で、森林や竹林の小さな池や周辺の水田などの止水に産卵します。卵嚢は、大きく長く巻いたひも状で、最大30cmになります。
全長
100-140mm

解説
オオイタサンショウウオも、カスミサンショウウオに似ていますが、尾にオレンジ色の筋がありません。
コメント
幼生は、カスミよりも低温に強いようです。また、かなり貪欲で餌不足にすると共食いが激しいです。
上陸時の大きさが、6cm以上あるのでその後の飼育は、他のサンショウウオよりも楽かもしれません。それでも国産サンショウウオの飼育は、かなり難しいので自信の無い人はその時点で生息地に放してきましょう。
このページに資料を提供していただいた星野一三雄さんに感謝をいたします。また、星野さんにメールを送りたい人は、ihoshi@mb.infoweb.ne.jpにお願いします。

ツシマサンショウウオのページ

アベサンショウウオのページ

サンショウウオ属のページ

サンショウウオ亜目のページ

有尾類のページ

INDEXページにもどる