| |
雄 | 雌 |
撮影:藤井 裕士 |
|
撮影:ばいかだ(幼体) |
幼生 | 変態直後の幼体 |
| |
撮影:佐久間 聡 |
トウホクとクロの卵嚢 | 手との比較 | 産卵池の様子 |
|
|
|
撮影:武藤 剛 |
透明卵嚢 |
| |
撮影:立脇 康嗣 | 撮影:藤井 裕士 |
卵塊 |
|
撮影:藤井 裕士 |
和名:クロサンショウウオ
英名:Blacked Salamander
学名:Hynobius nigrescens
- 分布
- 関東地方北部、東北地方(岩手・福島両県の太平洋側を除く)、中部地方(日本海側)
- 生態
- 山麓から2000m級の高山や、分布域の北部では沿岸から見られ、南部では1000m以上の山地に多く見られます。繁殖期は、ふつう2月から4月頃で、北関東の山地のものは、4月から5月です。産卵場所は、山地の池沼や水田等の止水で行われます。
- 全長
- 120-200mm
- 解説
- クロサンショウウオは、東日本に広く分布する山地にいる止水性のサンショウウオです。外見はトウホクサンショウウオに似ていますが、尾が長く後半部は側偏します。また、四肢も若干長めです。見分け方はこちらを参照。
- 卵嚢は、他のどの小型サンショウウオと異なり、ほとんどの場合乳白色で紡錘形ですが、実際のところ無色透明の中の卵がはっきり見えるものも多く報告されており、この傾向は山地で多く、ハクバサンショウウオと同時に見られる卵嚢は透明なタイプが多いようです。
- 遺伝的には、カスミサンショウウオに近いそうです。
また、佐渡にはサドサンショウウオ(H.sadoensis)がいて、これまではクロサンショウウオと近縁の別種、またはその亜種とされていましたが、酵素タンパク組成から両者は区別できないことがわかりました。
- コメント
- 産卵期に、東北地方の山間部に入ると、結構見つけることが出来ます。しかし、フィールドでトウホクサンショウウオと本種を区別するのは、極めて困難です。
最近は、人工繁殖個体をショップで見かけるようになりました。
- このページに資料を提供していただいた佐久間 聡さんとばいかださんと武藤さんと立脇 康嗣さんと藤井 裕士さんに感謝をいたします。また、佐久間さんにメールを送りたい人は、delias@ss.iij4u.or.jpに、立脇さんにメールを送りたい人は、krhodeus@hotmail.comに、藤井さんにメールを送りたい人は、guide@po.kannet.ne.jpにお願いします。武藤さんにメールを送りたい人は、管理人rieokun@hkr.ne.jpまでお願いします。責任を持ってお伝えします。
カスミサンショウウオのページ
エゾサンショウウオのページ
サンショウウオ属のページ
サンショウウオ亜目のページ
有尾類のページ
INDEXページにもどる