撮影:佐久間 聡


和名:ミナミイボイモリ


英名:Emperor Newt、Mandarin Newt
学名:Tylotriton shanjing

分布
中国南部からヒマラヤ
生態
標高1000〜2000mの山地に生息し、落ち葉の下等の湿った場所に住んでいます。繁殖期は、5月〜8月です。
全長
120-220mm

解説
イボイモリの仲間は、体側面に粒状の隆起が密に分布して、肋骨が体側部に張り出しています。
黒にオレンジの体色で、イボや頭部の隆起が太古の生物を彷彿とさせます。また、私は確認していませんが、日本のイボイモリと同様に、イベリアトゲイモリのように肋骨の先端を、イボから突き出せるかもしれません。
コメント
ショップで時々見かけますが、特に熱帯魚屋等では水に入れて置いてあるのを見かけます。陸棲のイモリなので当然間違った飼い方をしているわけで、決して真似をしないようにして下さい。飼育は、容易で金魚ですら口の前で動かしてやると食べます。あまりやらない方が良いですが・・・
このページに資料を提供していただいた佐久間聡さんに感謝をいたします。また、佐久間さんにメールを送りたい人は、delias@ss.iij4u.or.jpにお願いします。

コイチョウイボイモリのページ

イボイモリ属のページ

イモリ亜目のページ

有尾類のページ

INDEXページにもどる