和名:コノハガエル
英名:Asian Horned Frog
学名:Megophrys montana montana
- 分布
- タイ、フィリピン
- 生態
- 地上棲
- 全長
- 125mm
- 解説
- 上まぶたと吻端が突出して角のようになっています。生息地が、熱帯雨林の林床で背中側から見ると落ちた枯れ葉にそっくりです。一種の擬態だと思われます。
- 本種は、ミツヅノコノハガエル(M.montana.nasuta)の基亜種です。ミツヅノコノハガエルよりも吻端の突出が小さいです。
- コメント
- 一般には、本種よりもミツヅノコノハガエルの方が入荷が多いです。
- 飼育は水辺が1/3程度あるアクアテラリウムで行います。経験では、糞をするときに何故だか必ず水中に浸かりながらしていました。
- 餌は、地上に這っているものを好むようで、コオロギはもちろんですが、カタツムリやナメクジも好んで食べます。
- 夕方になると大きな声で鳴きます。
ミツヅノコノハガエルのページ
コノハガエル属のページ
コノハガエル亜科のページ
スキアシガエル亜科のページ
海外の蛙のページ
INDEXページにもどる