| |
無地 | オレンジの線と白い斑紋が少し入った個体 |
和名:アマミシリケンイモリ
学名:Cynops ensicauda ensicauda
- 分布
- 奄美大島、徳之島?
- 生態
- 平地から山地にかけて分布し、水のきれいな池、水田、側溝、森林、林道の水たまりなどいたるところに住んでいます。繁殖期は、1月下旬〜7月頃ですが、浅い水たまりに産卵します。
- 全長
- オス:100〜120mm
- メス:120〜150mm
- 解説
- アマミシリケンイモリは、シリケンイモリの基亜種で奄美大島に棲息しています。徳之島での報告もかつては有ったようですが、現在は見つけることができません。絶滅した可能性もあります。
- 産卵行動は、アカハライモリと同じですが、水際の苔の上にも産卵します。
- 体の特徴は、尾がアカハライモリに比べて細長く、オキナワシリケンに比べると斑紋の出る個体が極めて少ないです。また、出ても明瞭ではありません。ほとんどの個体は無地か体側にオレンジのラインが入ります。腹面は、指の先までオレンジ色です。
- コメント
- 市場には出回ることはないと思われます。
- 無地の個体は、見た目がカリフォルニアイモリ属に似ています。
アカハライモリのページ
シリケンイモリのページ
イモリ属のページ
イモリ亜目のページ
有尾類のページ
INDEXページにもどる